醸造の町に息づく伝統の酒


ハレの日に飲む
最高の酒を目指して
秋田地酒発祥の地としての誇りと伝統を受け継ぎ、
多くの人達においしい日本酒を届けることが秋田酒造の使命です。
-
最高の味を届けるために「全量蓋麹造り」
麹造りは日本酒の味を大きく決める大事な作業です。
秋田酒造では酔楽天を含め、全ての麹造りを「麹蓋」という小さな箱を用いて作っています。
一度に作れる量は少ないですが、出来上がる麹は日本酒造りにとって最高の仕上がりです。 -
新屋の地下水「長寿の泉」
秋田酒造のある「秋田市新屋」は古くから「湧水の町」として知られていました。
地域開発で湧水が出る場所は減ってしまいましたが、秋田酒造には今でも美味しい水を出し続けている水源が現存しています。
その貴重な水が秋田酒造の日本酒のベースとなっています。 -
最高の状態を保つために「品質管理」
瓶詰めされた『酔楽天』は年間を通して-3〜0℃に保たれた冷蔵倉庫にて保管されます。商品は、注文をいただいた後、酒蔵から直送いたします。
保管時の環境による酒質の変化を極力抑え、常に最高の状態で味わっていただけるよう、管理を徹底しています。
酔楽天は最高の日本酒を目指して、日々酒質の研鑽をしております。
その成果は平成28年、29年、30年、令和1年の全国新酒鑑評会で金賞を平成27年、30年の秋田県清酒品評会で知事賞を受賞しております。
美味しい日本酒に上限は無いといったポリシーの基、麹や酵母の自然の力を最大限に引き出すことを通じて、理想とする酒造りに挑戦し続けます。
最高の日本酒をお楽しみください。

プロフィール相場 詩織
津田塾大学卒業後、静岡の局アナウンサーを経て現在はフリーアナウンサーとして地元東北を中心にテレビ、ラジオにレギュラー出演するほか、CM出演、ナレーション、イベント・式典MC、モデル、講演会、コラム執筆など多岐にわたり活動中。
相場詩織オフィシャルサイト:https://aibashiori.jp/
-
純米大吟醸商品規格
- 濃淡甘辛
- 淡麗辛口
- タイプ
- 香りの良いタイプ
- 日本酒度
- +2~+3
- アルコール度
- 15度
- 酸度
- 1.2~1.3
- アミノ酸度
- 1.1~1.2
- 原料米
- 山田錦
- 酵母
- 協会1801号
- 精米歩合
- 40%
- 受賞歴
- IWC2020シルバーメダル
全米日本酒歓評会2018 金賞
720ml 5,940円(税込) -
大吟醸商品規格
- 濃淡甘辛
- 淡麗やや辛口
- タイプ
- 香りの良いタイプ
- 日本酒度
- +-0
- アルコール度
- 15度
- 酸度
- 1.1~1.3
- アミノ酸度
- 0.9~1.0
- 原料米
- 山田錦
- 酵母
- 協会1801号
- 精米歩合
- 40%
- 受賞歴
- IWC2021シルバーメダル
全米日本酒歓評会2019 金賞
720ml 3,850円(税込)
送料一覧(税込)
- 北海道
- 770円
- 青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島
- 550円
- 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、神奈川、山梨、東京
- 660円
- 新潟、長野
- 660円
- 富山、石川、福井
- 770円
- 静岡、愛知、三重、岐阜
- 770円
- 大阪、京都、奈良、和歌山、兵庫
- 880円
- 岡山、広島、山口、鳥取、島根
- 990円
- 香川、徳島、愛媛、高知
- 1100円
- 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮城、鹿児島
- 1210円
- 沖縄
- 1650円
7,700円(税込)以上:送料無料